2020.5.7
Apple Configurator2 とは
Apple Configurator はAppleが2012年より提供している、企業でAppleデバイス管理をするための macOS 専用ソフトウェア(無償)です。
Apple Configurator2 では、以下4種類のデバイスを管理できます。
- iPad
- iPhone
- iPod touch
- Apple TV
残念ながら同じApple製品でも、Apple Watch や Mac の管理には対応していません。(MacはMDMで集中管理可能。MDMとは何か 〜今さら聞けないMDMの基礎〜を参照)
Apple Configurator2 では、上記対象端末の詳細情報を確認したり、アプリや設定のインストール、バックアップや復元や初期化など、様々な管理操作を行う事ができます。
Apple Configurator の歴史
簡単に歴史を振り返っておきましょう。
Apple Configurator には、前身となる iPhone構成ユーティリティ というソフトウェアが存在します。
(デバイス一覧にiPhone4の文字が見える通り初期の頃から存在していた)
Windows版も提供されていたのが最大の特徴で、AdHoc配布したアプリのインストールやプロファイル(設定)の作成ツールとして使われてきました。(現在はMac版に限りダウンロードできる)
その後、管理系機能が搭載されるとともにmacOS専用となって名称を Apple Configurator に変更。DEPやVPPなどへの対応とデザイン刷新の大幅アップデートを経て今に至ります。
iPhone 構成ユーティリティ |
2009年、プロファイルやAdHoc配布用ipaイメージのインストールツールとして登場 Windows, Mac の両OSで用意されていた |
---|---|
Apple Configurator |
2012年リリース Apple Configurator 2 の登場と共に公開停止(完全置き換え) 初期化や復元、監視モードなど管理系操作はこのバージョンから |
Apple Configurator 2 |
2015年大幅アップデート DEPやVPPにも対応 |
2020年5月現在、最新バージョンは Apple Configurator 2.12.1 です。なお、当サイトで Apple Configurator と記載する場合、Apple Configurator2 のことを指していますのでご留意ください。
Apple Configurator 2 の基本機能
Apple Configurator2 の用途は大きく分けて以下の3つとなります。
プロファイルの作成 | 新規のプロファイルの作成 |
---|---|
既存のプロファイルの確認と編集 | |
端末の情報確認 | 端末基本情報の確認 |
インストール済みアプリの確認 | |
インストール済みプロファイルの確認 | |
端末の管理 | アプリのインストール・削除 |
プロファイルのインストール・削除 | |
監視の開始 | |
バックアップ・復元・初期化 |
昨今では、管理系の一部を除いてMDMでほぼほぼ同じことが行えるようになっていますので、ABM や DEP などを適切に組み合わせれば、 Apple Configurator2 を使うシーンは限られてくると思います。実際、「え?必要なの?」とおっしゃる方もいます。
ただ、iOS端末の設定が関係する場合や、ADEPによるInHouse配布を行う場合、そのほか中古市場での調達端末がある場合などに有用ですので、エンドユーザ企業や開発会社においてもある程度使えるようになっておくのが良いでしょう。
Apple では公式に Apple Configurator2 ユーザガイドを公開していますので、一通り目を通しておくことをお勧めします。(本サイトではユーザガイドに掲載されていないような内容を主に取り扱っています)
Apple Configurator 2 を動作させるための準備とインストールまで
Apple Configurator 2 は Mac にインストールし、管理対象のiOS端末とはUSBケーブルを介して有線で通信します。iOS端末を管理する場合、WiFiやBluetoothなどの無線で接続することはできない点には留意しておきましょう。有線必須です。
Apple Configurator2 の使用に必要なものは以下のとおりです。必須に○がついていないものは必要に応じて用意して下さい。
用意するもの | 必須 | 説明 |
---|---|---|
Mac | ○ | Apple Configurator2 を動作させる為に必要です。iMacやMac Book Proなど。 macOSは常に最新バージョンにアップデートしておくことが推奨されます |
USBケーブル | ○ | 管理対象のiOS端末と接続するための適切なUSBケーブル |
USBハブ | MacのUSBポート以上の個数のデバイスを一括で管理する場合に必要 安定動作には10台程度を推奨(弊社経験値)。またACアダプタによる電源供給型を推奨 |
|
Apple ID (AppStore用) | ○ | Mac AppStore から Apple Configuration2 をインストールするのに必要 |
Apple ID (VPP/DEP用) | VPP/DEPを使用する場合に必要。上記のAppStore用とは別に用意したもの |
一通り用意ができれば、 AppStore用の AppleID の設定を終えた Mac で AppStore のアプリから Apple Configurator2 を検索・インストールして下さい。無料です。
インストール後、USBでiOS端末を接続し、Apple Configurator2 を起動します。USB接続したiOS端末が表示されていれば準備完了です。複数台接続していればすべて表示されます。
なお Apple Configurator2 を使うため、最低でも管理専用に Mac を1台用意しておきましょう。Apple Configurator2 は特段高いスペックを要求しませんので、一番安いMacでも十分です。 2020年5月現在ですと Mac mini の安価なモデル(税別 ¥82,800〜)がお勧めです。業務利用の管理系端末となりますので、中古品は控えたほうが無難です。
(業務でMacを初めて使う場合に最適な Mac mini。マウス・キーボード・ディスプレイは別途必要)
以上、Apple Configurator2 について概説しました。Apple Configurator2 を使った各種の管理操作については別エントリで紹介していこうと思います。